-
3姉妹の姉様人形|表情がカワイイ!『松江姉様 』あねさま人形 昭和レトロなアンティーク民芸品
¥2,500
SOLD OUT
3姉妹セットの姉様人形。紙製です。 こちらは『松江姉様』という、江戸時代に松江藩(現在の北海道松前町)の御殿女中が作り始めたという姉様人形です。 昔は子供のお人形遊びのおもちゃとして使われていたとか。現在のリカちゃん人形のような存在だったのでしょうか? 現在も工芸品として人気の高いお人形です。 お人形は自立しませんので、立てて飾る場合は商品写真のように何かに立てかけていただくと良いかと思います。 3姉妹それぞれ表情が違うのが魅力的!それぞれこんな性格かな…と想像すると楽しいですね。 ・箱付き ・中古品のため細かい傷等がある場合があります。目立った痛みはありません。 その他、ご不明点があればお気軽にお問合せください。
-
魚の扇子|2匹の魚が涼しげ!水彩画 島多訥郎 双魚 落款 サイン入り 日本画 せんす
¥2,000
2匹の魚が描かれたデザインの扇子。材質は紙です。 元多摩美術大学教授の日本画家・島多訥郎 氏によるもの。 鮮やかでおだやかな水彩画です。 落款・サイン入り。 ・中古品のため細かい傷等がある場合があります。目立った痛みはありません。 ・専用の袋に入れて送付いたします その他、ご不明点があればお気軽にお問合せください。
-
鶴の紅白ミニバッグ|着物 和装 七五三用バッグ 大人女性のミニバッグにも!
¥2,600
紅白に鶴の模様が入ったおめでたいデザインのミニバッグです。 【商品サイズ】 縦留め具まで 約15.0㎝ 横 約18.0㎝ マチ部 約5.0㎝ 七五三用のバッグのため小さめサイズ。もちろん大人女性のミニバッグにも! 和装はもちろん、洋服に合わせてもかわいいですね。 サイズはスマートフォンと小さなお財布にリップと手鏡が入るくらいでしょうか? 中身を取り出しやすいがま口も嬉しいポイントです。
-
角帯 黄金色|男性用着物 男物 帯 未使用品
¥2,000
SOLD OUT
角帯(かくおび) 紺色 男性着物用の角帯。 光の加減によってくすみのある金にも、すこし緑がかった色にも見えるお品です。 男物ですが、着付けによっては女性着物で着用も可能です。 未使用品ですが、少し古着のような匂いがあります。 着用前に陰干しなどしていただくと良いかもしれません。 材質:不明(おそらく綿) その他ご不明点があればお気軽にお問合せください。
-
角帯 赤銅色|男性用着物 男物 帯 未使用品
¥2,000
角帯(かくおび) 赤銅色 男性着物用の角帯。 男物ですが、着付けによっては女性着物で着用も可能です。 未使用品ですが、少し古着のような匂いがあります。 着用前に陰干しなどしていただくと良いかもしれません。 材質:不明(おそらく綿) その他ご不明点があればお気軽にお問合せください。
-
角帯 紺|男性用着物 男物 帯 未使用品
¥2,000
角帯(かくおび) 紺色 男性着物用の角帯。 男物ですが、着付けによっては女性着物で着用も可能です。 未使用品ですが、少し古着のような匂いがあります。 着用前に陰干しなどしていただくと良いかもしれません。 材質:不明(おそらく綿) その他ご不明点があればお気軽にお問合せください。
-
薄紫の四角い小鉢3個セット|角鉢 気泡入り 昭和レトロ 人気のカラー!
¥2,200
昭和レトロな深めの角皿です SOGAガラス社製品と思われます 人気の薄紫、昭和初期のガラスらしいゆらぎがあり大変綺麗です 7枚目写真のように、細かな気泡がたくさんはいっていて夜空か海の中のような景色です 3個のうち1個だけ、ガラスの内部に汚れがあります(写真8枚目) 製造過程でついた汚れと思われます カットフルーツやヨーグルトなどのデザートや酢の物や和物などを入れ食卓に置いていただければと思います 【サイズ】 10.0×10.0×H6.0
-
梅型の丸いお盆|京漆器の老舗「象彦」製
¥2,400
SOLD OUT
寛文元年(1661年)の創業以来350年以上にわたり、 塗りや蒔絵の美しい京漆器の伝統を受け継いでいる「象彦」製 梅型のお盆です 裏面には象彦のマークあり 縁を梅型に立ち上げたシンプルな形状と中央の梅の模様が、 粋で洗練されています 大変軽く使いやすいお品です お盆としての使用はもちろん、そのままお料理を乗せても素敵です 直径が約29cmありますので、簡易式小さなテーブルにしてもよいかと思います 未使用品と思われますが、古いものであることご理解の方にお迎えしていただければ嬉しいです ※写真に写っている箱がありますが、箱は凹み破れがあります 箱を取り外し梱包材に包んでのお届け予定です。 箱をご希望の場合は、ご購入時にお知らせください。 【サイズ】 直径約29.0cm 高さ約1.5cm
-
二重輪の和菓子の型|干菓子の型
¥2,100
実際に和菓子の職人さんが使用していた、干菓子の型です アンティーク&レトロでかわいい! 昭和初期に作られたものと思われます 使用頻度が少なかったのか、とても状態の良いお品です 二つの輪が重なったマークは、何の模様なのでしょうか? 二重の輪=和、と思うと とても縁起の良いマークの気がします 100年近く前に作られたものですので、機械彫りではなく 職人さんが一つ一つ手作業で彫ったものと思われます。 菓子型としての使用もできそうですが、その場合は衛生面に留意してご利用ください 木材へ貼り付かない方法をご存知でしたら、粘土などの型としても利用できるかも ほどよい重さと硬さがあり、インテリアとしてのご利用もおすすめ! あなたのアイデア次第で、素敵に使っていただけると嬉しいです 緩衝材に包んでお届けいたします 古いものであることをご理解いただける方のもとへ行けますように! 【サイズ】 短辺 約8.2cm 長辺(持ち手を除く)約29.0cm 持ち手 約9.0cm 型が彫られている方 厚さ 約2.5cm 穴のあいている方 厚さ 約1.5cm
-
蓮の葉模様の和菓子の型|干菓子の型
¥2,600
実際に和菓子の職人さんが使用していた、干菓子の型です アンティーク&レトロでかわいい! 反りや歪みもほとんどなく、蓮の葉の模様がとても綺麗に彫られているお品です 昭和初期に作られたものと思われます 経年と使用による汚れや痛みがありますが、大変状態の良いお品 100年近く前に作られたものですので、機械彫りではなく 職人さんが一つ一つ手作業で彫ったものと思われます。 菓子型としての使用もできそうですが、その場合は衛生面に留意してご利用ください 木材へ貼り付かない方法をご存知でしたら、粘土などの型としても利用できるかも ほどよい重さと硬さがあり、インテリアとしてのご利用もおすすめ! あなたのアイデア次第で、素敵に使っていただけると嬉しいです 緩衝材に包んでお届けいたします 古いものであることをご理解いただける方のもとへ行けますように! 【サイズ】 短辺 約8.2cm 長辺(持ち手を除く)約29.0cm 持ち手 約9.0cm 型が彫られている方 厚さ 約2.5cm 穴のあいている方 厚さ 約1.5cm
-
ガラスの小さい器5個セット|HOYAガラス 昭和レトロな小鉢
¥2,100
昭和レトロな、HOYAガラスの可愛い小鉢セットです HOYA硝子らしい、どっしとした重みのあるガラス器です 透明感とガラスの輝き、さすがHOYA♪というお品です HOYAガラスとは、東京・保谷町(現在の西東京市)に創業された国内初の光学ガラス専門メーカー「HOYA株式会社」製のガラス製品の総称です 桔梗型、桜型、朝顔型、四角、三枚の花弁のお花 の形状です 片手に持ってちょうどよい大きさです。 酢の物や珍味などを入れるのにちょうどよい大きさだと思います。 専用箱のデザイン、商品名の文字も昭和の風情たっぷりです 箱は紙製になります テープを剥がしたような痕が残念ならがあります 小鉢には、HOYAのシールが付いていますので 未使用、または未使用に近い状態だと思われます これからの季節、食卓を涼しげに演出してくれることと思います 大変状態の良いお品ですが、古いものであること ご理解いただける方に 使っていただけますように 【サイズ】 桜型 開口部 約8.0cm 高さ 約4.5cm 桔梗型 開口部 約9.0cm 高さ 約5.5cm 朝顔型 開口部 約9.0cm 高さ 約6.0cm 四角 開口部 約7.8cm×7.8cm 高さ 約4.5cm 三花弁 開口部 約8.0cm 高さ 約5.0cm 外箱のサイズ 約23.5cm×23.5cm 高さ 約7.0cm
-
水色の氷入れ(アイスペール)|タイガー製 レトロ&ポップ 家飲みのお供に
¥2,500
レトロポップな水色が大変可愛いアイスペール(氷入れ)です 蓋部分のミラー模様が懐かしいデザインです♪ 中のビニール容器、内側の銀色部分も破損などなく未使用に近い状態だと思われます 蓋は密閉性ではなく、ポコッと置くような感じです 底部分の文字もレトロな趣があります バキュームボトルとありますので、二重構造の真空ボトルの分類になります 内容量は0.85L MADE IN OSAKA の文字通り日本製です タイガーの工場が大阪府門真市にできたのが1963年だそうですので その当時に作られたとすると50年以上前の物なのかもしれません これに氷を入れて机に置いてゆっくり家でお酒を飲む…そんな晩酌はいかがでしょうか? 持ち手にサビ、本体に破損などはなく大変状態の良いものです 本体には経年によるスレ、蓋部分のミラーに剥がれがございます 写真でご確認の上、古いものであることご理解いただける方のお手元に行けますように 状態についてご質問があればお気軽にお知らせください 箱はありません 緩衝材に包んでお届けいたします 【サイズ】 蓋をした状態で(持ち手を除く)蓋つまみ部分から底面まで 高さ 約16.5cm (蓋つまみ部分 約2.5cm) 外寸 直径 約13.0cm 内寸直径 約11.0cm
-
漆の煙草盆セット|レトロで渋い時代物 灰皿 喫煙具 たばこ盆
¥2,900
昭和初期、あるいはそれ以前のものかもしれません レトロで渋い煙草盆のセットです 煙草入れ、灰皿、盆に揃いの絵柄が金で描かれています 7枚目写真、灰吹(燃えた煙草の灰を入れるもの)にしては細いように 思います。自立はしますが不安定で、どのように使うものかは不明です 煙草入れ:経年のスレや小さなキズがありますが漆の剥がれなどは ほとんどなく、年代を鑑みれば美品と言えると思います 底に写真のようなヒビがありますが、目立ちません 灰皿:金属部分に腐食はありますがしっかりした硬さを保っていて 触っても崩れるようなことはありません ところどころに漆の剥がれがありますが、触って剥がれがひどくなるような ことはありません(硬いもので故意にひっかけば、剥がれます) 盆:経年のスレはありますが、状態は良いと思います 縁外側に、経年と乾燥による漆のひび割れ(約10cm長さ)があります こちらのひび割れは、強くこすれば剥がれてしまいそうですが 漆下の木材に影響はありません 煙管愛好者の方には、喫煙具としてお使いいただけると思いますが お部屋のインテリアとしても素敵です 上記と写真をご覧いただき、わからないことや確かめたいことがあれば お気軽にお知らせくださいね 古いものであること、ご理解の上 楽しいアイデアでご活用いただけると嬉しいです ※箱はありません。梱包材で包んでお届けします 【サイズ】 煙草盆 約19.0cm×28.0cm 縁の高さ 約2.5cm 煙草入れ(蓋をした状態での外寸)約13.0cm×10.0cm 高さ 約5.0cm 灰皿(外寸) 約8.0cm×8.0cm 高さ 約4.5cm 竹筒 約2.0φ 長さ 約18.0cm
-
まあるい花瓶 白|両手にすっぽり♪ 白橡色
¥2,000
SOLD OUT
両手のひらでふわりと抱えられるくらいの大きさ まあるい花瓶です ベージュがかった白、趣のある色合いです ちょうど良い色名を探したところ「白橡(しらつるばみ)」という色に 近い気がします 底部分近くには薄く優しいピンク色が入っていて 形状、色合い ともに とても優しげなお品です お散歩の途中に見つけた野の花を気軽に活けて・・・ そんな風に楽しんでいただける方のもとへ行けますように ※箱はありません。緩衝材で包んでお届けいたします 【使用上のご注意】 陶器の性質上ごくわずかですが、水漏れがございます 24時間置いて、下に敷いたテッシュがわずかに湿る程度です 水を入れてご使用の際には陶器専用の水漏れ防止材の薬剤をかけてから お送りするため、発送までに2-3日お時間をいただきます ご注文確認のメールにて、ご使用方法をお知らせ下さい 【サイズ】 直径 一番膨らんでいる部分 約8.5cm 開口部 約2.3cm 高さ 約10.0cm
-
ぽってり焼き物の花瓶|黒橡色 枝ものが映えます
¥2,500
茶色と黒が混ざったような地に、白い円や流れるようなベージュが入り 落ち着いた中に面白さのある花瓶です クチ部分は、粘土を重ねて接着したような面白い形状 アクセントに筋状の模様が掘られています 土の持つパワーを感じられるお品だと思います 枝もののお花を活ければ、花材、花瓶 両方の力強さを 引き立たせることができるのでは?! 素敵に飾り、使っていただける方のもとに行けますように♪ ※箱はありません。緩衝材で包んでお届けいたします 【使用上の注意】 陶器の性質上わずかですが、水漏れがございます 24時間置いて、下がうっすら湿る程度です 水を入れてご使用の際には陶器専用の水漏れ防止材の薬剤をかけてから お送りするため、発送までに2-3日ほどお時間をいただきます 【サイズ】 直径 一番太い部分 約8.0cm 口径部 約4.0cm 接地面 約4.5cm 高さ 約18.0cm
-
大きめ菓子盆|朱漆 昭和レトロ おやつタイムに
¥2,600
朱漆が大変美しい、シンプルな菓子盆です 大勢で集まった時に、 色々なお菓子をざっくり載せても良いですし 上品に和菓子を並べてもきれいだと思います フルーツを乗せても映えるかも♪ たっぷりした大きさ、重量もありますので ご飯ものを入れても良いですし「こね鉢」としても使えそうです 経年による若干のスレはありますが、とても状態の良いものです 古いものであることご理解いただける方に、色々な発想をして 使っていただけたら嬉しいです ※箱はありません 緩衝材で包んでお届けいたします 【サイズ】 直径 約30.0cm 接地面 約13.0cm 高さ 約5.5cm
-
小さめワイングラス2個セット|WMF(ヴェーエムエフ)製 昭和レトロな輝き☆お花模様
¥2,100
SOLD OUT
ドイツの老舗キッチンメーカー WMF(ヴェーエムエフ)のワイングラス2個セット 透明度の高いクリスタルガラスにレトロな花のような模様が 入っていて大変優美なお品です 足部分のふくらみもデザイン性と持ちやすさ、機能美が素敵です 未使用と思われ、接地部分にはWMFのシールがついています 割れ欠けヒビのない美品です 昭和レトロな輝きを愛でながら、ワインを楽しむ… ゆったりとした時間が過ごせそうですね♪ 古いものであること、ご理解いただける方に愛用していただけたら嬉しいです ※箱はありません。緩衝材で包んでお届け予定です 【サイズ】 開口部 直径 約7.5㎝ 接地面 直径 約6.5㎝ 高さ 約17.0㎝
-
千鳥の1段重箱(縁高)|京漆器 象彦製 千鳥模様
¥2,300
SOLD OUT
京漆器の老舗「象彦」製の縁高です 縁高とは読んで字の通り、縁の高い器のこと 気取らない千鳥の柄も、とても可愛いです♪ 数種類の煮物や練り物などを入れ、お節料理のお重風に! ねりきりなどの和菓子を入れても素敵だと思います 蓋部分の千鳥は本金で描かれています 底裏部分、蓋裏部分の質感は温かみを感じます 使用頻度が少ないと思われる美品ですが、蓋表面部分に7㎜ほどのキズ、 点々のキズがあります(写真 緑の丸で囲んだ部分) 古いものであること、ご理解いただける方に愛用していたけますように! 専用箱あり ※お正月にご活用いただけるよう、早急に発送できます ※おせち用にする場合、2人用としてお使いいただくのにちょうどよいと思います ※専用箱は経年による汚れ、変色あり 【サイズ】 商品外寸 約 16.5×16.5㎝ 高さ 約4.8㎝(蓋をした状態) 専用箱 約 18.3×18.3㎝ 高さ 約 6.0㎝
-
陶器のひな人形|瀬戸焼 昭峰 お雛様
¥2,600
SOLD OUT
瀬戸焼 昭峰の雛人形セット 昭和40~50年代のものと思われます 金屏風と菱餅、雪洞(ぼんぼり)のセットです 菱餅と雛人形は同質の陶器製でしっとりとした滑らかさです 雪洞はつるりとした質感 金屏風は紙製で折り畳み式、四隅の金飾りもしとやかな華やかさです 屏風の裏紙が、いかにも当時物という感じ、扇型の模様が素敵です お雛様とお内裏様の表情も、穏やかで優し気ですね♪ 割れ欠けなく状態のよいものですが、若干のくすみ、お雛様のお衣裳に小さな汚れがあります 25㎝×18㎝くらいのスペースで、ゆったりと写真に写る全てを飾れると思います お部屋の中に小さなお雛様室礼を作るのにぴったりサイズ♪ 古いものであることご理解いただける方に、愛でていただけたら嬉しいです ※箱はありません。緩衝材で包んでお届予定です 【サイズ】 複雑な形ですので、目安としてご覧ください おひなさま 横 約9.0㎝ 縦 約8.0㎝ 奥行き 約6.0㎝ お内裏様 横 約10.5㎝ 縦 約8.0㎝ 奥行き 約6.0㎝ 菱餅 横 約 3.0㎝ 縦 約2.5㎝ 奥行き 約2.5㎝ 雪洞 直径 約2.5㎝ 高さ 約4.0㎝
-
夕景のぐい吞み|出雲本宮焼 箱付き ほっこり暖か☆
¥2,100
島根県の窯元 高橋幸治窯 出雲本宮焼 ぐい呑 日本夕日100景に選ばれている、島根県宍道湖(しんじこ)の夕方の景色が描かれています 宍道湖といえば、シジミが有名ですね 表には、シジミ漁の小舟、反対側には山並みがサラリとした筆遣いで描かれています 夕焼けの中に浮かぶ影絵のようですね♪ そして、器の中にはシジミが2つ 日本酒をそそいで覗けば、ゆらゆら揺れる湖の底のシジミに見えそうです 片手にすっぽり収まるサイズ感 酒器としても気持ちよく使っていただけると思いますし、珍味や酢の物などを入れてミニ小鉢にしても! 割れ欠けヒビはありません。 スレも少なく未使用か、未使用に近いと思われる美品です 箱は経年による若干の汚れあり 暖かな夕日を手の中にひとりじめ⁉ 古いものであることご理解いただける方に愛用していただけたら嬉しいです ※窯元の銘入り、白木の専用箱の上から緩衝材で包んでお届予定です ※陶歴書(高橋幸治氏の経歴書)付き 【サイズ】 ぐい吞み 直径 約6.0㎝ 高さ 約4.5㎝ 専用箱外寸 8.0㎝×8.0㎝ 高さ7.8㎝
-
とぼけた魚のお皿|盛皿 気泡がシュワシュワ!手描き 鯛?
¥2,100
とぼけた表情がとても可愛い、ユニークな魚型盛皿 手描きの柔らかな線と色使い、縁やヒレが茶色がかっているのも温かみがあります 可愛くデフォルメされていますが、鯛でしょうか?! おめでたい時に使っていただくのもよいかもしれません♪ 盛皿としても使っていただけますし、一人用のパスタ皿にするなら パスタと一緒にサラダやパンをちょっと乗せられるくらいの大きさです よく見ると、全体的にちいさな気泡が入っています(写真6枚目参照) お魚のデザインと相まって、シュワシュワ水の中のような風情が素敵です 未使用か、未使用に近いと思われる状態の良いものです 経年の割に、箱も綺麗だと思います 古いものであることご理解いただける方に使っていただけたら嬉しいです ※緩衝材に包み、専用箱に入れ、その上から緩衝材で包んでお届け予定です 【サイズ】 横(頭⇔尾びれ)約28.5㎝ 縦 約21.5㎝ 厚さ 約2.8㎝
-
鰹節削り器|東穂工業「気持ちよく削れます」
¥2,100
東穂工業製 鰹節削り器 レトロな文字が書かれたタグは金属製です 「とがなくてもそのまゝ気持ちよく削れます」との表示 なんとなくほほえましい気持ちになります 経年に反して、状態の良いお品です 写真のように分解できますのでお掃除もしやすいと思います 刃の部分も写真のとおりサビなどは見受けられません (試用をしておりませんので、気持ちよく削れるか…は不明です 笑) 一般的な鰹節削り器より一回り小さく、とても可愛いです 東穂工業について確認しましたが、2021年に廃業されたようです 職人さんの香りがただよう企業が無くなるのは寂しい気がしますね 状態の良いものですが、経年と使用によるキズ、汚れがございます 古いものであることご理解いただける方に、手間をかける楽しさを感じながら使っていただけたら嬉しいです 箱はありません 緩衝材で包んでお届け致します 【サイズ】 組み立てた箱の状態で 8.5㎝×22.3㎝ 高さ 約9.0㎝
-
漆の小物入れ|百人一首の模様 漆塗
¥2,100
昭和20年代頃のものと思われる漆塗の小物入れ もとは工芸品の煙草盆セットの一部だったと思われます 蓋部分は百人一首の札模様 山部赤人「田子の浦に うち出でてみれば 白妙の(富士のたかねに雪は降りつつ)」 こちらには富士山が 河原左大臣「陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに (乱れそめにしわれならなくに)」 こちらには忍草が 描かれていてわかりやすくも素敵です 古いものなので、漆の剥がれや欠けがございますが、箱自体にダメージはないので まだまだお使いいただけると思います 中はラメが入ったようにキラキラしています 古いアンティーク品とご理解いただける方に、小物入れ等、アイデアを活かして使っていただけたら嬉しいです 箱はありません 緩衝材で包んでお届け致します 【サイズ】 蓋をした状態 縦×横 約13.0㎝×10.0㎝ 高さ 約4.0㎝
-
お酒入れ 1合|ちろり 錫(ピューター)錫半製
¥2,100
SOLD OUT
1合サイズの錫製ちろり 「ちろり」とは、酒を温めるのに使う銅や真鍮(しんちゅう)で作った筒型の容器のこと 熱燗を飲むのにぴったりなお酒入れです かつて錫屋の老舗だった錫半(1996年閉店)社による日本製です 使い込まれた良い風合いが出ています こちらは錫(ピューター)製品 ピューターとは、昔からヨーロッパで利用されてきた金属の名称で、 錫(スズ)を主成分としてアンチモン、銅などを加えた合金のこと。柔らかく加工しやすいのが特徴です 錫は熱伝導が優れている金属です ポットなどのお湯をちいさめのボウルに入れ、そこにちろりを浸して卓上に! 1合サイズですので、沸騰したお湯でなくてもちょうどよい燗酒ができると思います 夏にはお酒を入れ、冷蔵庫に数分入れればキンキンの冷酒に♪ 酒器としてではなく、一輪挿しなどにしてもノスタルジックなインテリアになると思います 2個入荷いたしました 金属部はキズスレへこみ、くもりなどがあります リユース品ですのでまったく同じではありませんが、2個ともほぼ同程度です ※電子レンジ、直火は不可ですのでご注意ください! 箱はありません。緩衝材で包んでお届け予定です 古いリユース品とご理解いただける方に、使っていただければ嬉しいです 【サイズ】 容量 1合 180㏄ 高さ 約11.0㎝