-
丸型卓上スパイスラック 渦うず
¥1,500
丸型卓上スパイスラック ⚠️回転式ではありません グラデーションブルーの渦うず色味がレトロ感たっぷりです しっかりしたネジ留めで安定感があり、金属丸い部分に指を掛けて持ち運びも楽々 卓上が華やかになるお品だと思います 支柱部分、青グラデ部分などに細かな擦り傷が多数あります 金属部分は変色もあり 未使用ですが、長い間展示品だったものです キズ等を含めレトロな風合いを気に入って下さる方に使っていただけたら嬉しいです 支柱を外してお届け予定ですのでお受け取り後、組み立ててご使用ください(工具不要) ※再利用梱包材を使用予定 ※スパイスラック以外のものは使用時参考品です ※赤い蓋の調味料入れは別ページで販売しています 【サイズ】 丸型部分 直径 約21.5m 厚さ 約2.0cm 高さ 丸部分から支柱先まで 約20.0cm
-
調味料入れセット|これぞ昭和レトロ!卓上にちょこんと置きたい調味料入れ 赤×白の蓋がレトロかわいい!トレイ付き
¥3,200
醤油など液体を入れる容器2つ、塩コショウなど粉状のものを入れる容器1つ、トレイがセットになった調味料入れセットです。 【商品サイズ(約)】 トレイ:直径15㎝ 醤油入れ:高さ12㎝ 直径6.5㎝ 塩コショウ入れ:高さ9.5㎝ 直径5.5㎝ トレイの金属の持ち手もなんとも言えずレトロです! 卓上に置いておくだけでレトロかわいい食卓になりそう…! 醤油やお酢、塩コショウを調味料入れに入れ替える、そんな時間があると毎日がちょっと楽しくなりそうですね!
-
お食い初めお膳セット|九谷焼 かぶとの模様 お祝いにぴったり!喰初膳 ミニサイズ食器セット
¥3,500
お食い初め用のお膳セット。喰初膳(くいぞめぜん)と呼ばれるものです。 足附膳(あしつきぜん)と呼ばれる赤い台に、4種類のお椀とお箸がセットになっています。 伝統的には、赤い足附膳は男児用の喰初膳とされているそう。 模様も兜の絵柄なので、男の子用の喰初膳のようです。 漆のお椀には鯛の模様が描かれていて、まさにおめで鯛!といった雰囲気ですね。 お食い初めだけでなく、もう少しお子様が大きくなったあとの食器のほか、大きめのお人形やぬいぐるみの食器としてもお使いいただけるかと思います。 セットで並べるととても可愛らしいので、インテリアとして飾っておくのも素敵ですね。 【材質等】 品名:合成漆器 塗装の種類:ウレタン塗装 素地の種類:フェノール樹脂 山中漆器連合共同組合 その他、ご不明点があればお気軽にお問合せください。
-
魔法瓶風ポット|保温&保冷 デッドストック品 真っ赤で可愛い!昭和レトロ ぽっとでる
¥1,100
SOLD OUT
昭和レトロ、真っ赤な魔法瓶です 【サイズ】 持ち手を除く本体 直径約13.0cm×高さ25.0cm 蓋部分 直径約7.0cm 持ち手部分 縦約13.5cm “魔法瓶”という言葉自体がレトロですね 内びんと外びんを二重構造にすることで保温・保冷効果が持続するようにしたものが魔法瓶です 厳密にいうと内びんと外びんの間が真空であるものを魔法瓶というので、こちらのお品は“魔法瓶風”とさせていただきました 魔法瓶と同様に、保温&保冷の機能はございます ペリカン型がとても可愛いです 外側は経年によるスレ、小さなキズがありますが内側は大変綺麗なデッドストック品と思われます 古いものであること、ご理解いただける方に使っていただけたら嬉しいです ※箱はありません 緩衝材に包んでお届けいたします
-
茶道用具 建水|小鉢にも♪ こぼし
¥1,400
「建水」という、茶碗や茶筅をすすいだお湯を捨てるときに使う茶道のお道具。「こぼし」とも呼ばれます。 【商品サイズ】 開口部:直径約13.5cm 高さ:約7.5cm ※茶筅は付属しません レトロで落ち着きのある、渋い建水 ベージュグレーの時に貫入が綺麗に入っています 簡潔な筆で描かれた 稲穂のような模様も上品です 茶碗として使うには、一回り大きいです 茶道のお道具として気軽に使っても良いですし、煮物などを入れて普段使いの食器にしても趣がありそうですね 割れ欠けなく、使用回数も少ないと思われる状態のよいものです 古いものであること、ご理解いただける方に 自由に使っていただけたら嬉しいです ※箱はありません。緩衝材で包んでお届けいたします その他、ご不明点があればお気軽にお問合せください。
-
抹茶碗|黒 油滴模様 渋かわいい✩美濃焼?
¥1,300
SOLD OUT
普段使いやお稽古にぴったりの抹茶椀。美濃焼と思われます。 【サイズ】 口径 約11.2φ 接地面 約6.0φ 高さ 約8.5cm ※茶筅は付属しません 落ち着きの中に、可愛さのある抹茶碗 渋い黒ですが、油滴文様で重苦しさがないのもステキです 光の加減で、ブルーやシルバーがかって見えるのも楽しいです 網目のような、水に垂らした油のような模様が見ていて飽きないですね 未使用か、未使用に近いものと思われる状態のよいものです 普段遣いやお稽古にいかがでしょうか 古いものであることご理解いただける方に、使っていただけますように ※箱はありません。緩衝材で包んでお届けいたします
-
抹茶碗|茶色 渋さの中に華やかさ♪手になじむ形
¥1,100
渋い赤茶色の抹茶椀です。 【商品サイズ】 口径:約11.8φ 接地面:約5.0φ 高さ:約8.5cm ※写真の茶筅は付属しません 横向きの筋模様が入りどことなく華やかさがあるデザイン。 夕焼けのような、梅干の瓶のような・・・不思議な懐かしさを感じますね♪ ゆらぎのないすっきりとした形、手になじむカーブも心地よいです 底に近い部分、一箇所 釉薬がかかっていない部分があります 製造過程によるものと思われます お譲りいただいた時の話によると、未使用だとのことです 保管期間があるものとご理解いただける方に、使っていただければ幸いです ※箱はありません。緩衝材で包んでお届け予定です その他、ご不明点があればお気軽にお問合せください。
-
青い鳥の水差し|花瓶 HOYA×森上義孝 幸せを呼ぶ青い鳥
¥1,300
SOLD OUT
HOYA社製 陶器の水差し。花瓶としてもお使いいただけます。 【商品サイズ】 高さ:約20.0cm 口径:約12.2cm 注ぎ口:約3.0cm 接地面:直径約8.5cm HOYA CHINAらしい明るく軽やかな白地にかわいい野鳥が描かれています。 HOYA社とは、東京・保谷町(現在の西東京市)に創業された国内初の光学ガラス専門メーカー「HOYA株式会社」のこと。 模様は、“幸せを呼ぶ青い鳥”と言われる野鳥のルリビタキ。 青はオスの特徴、オリーブ色はメスであり、仲の良い鳥の番のイラストとなっています。 イラストはネイチャーアーティストの森上義孝氏によるもの。たくましさと優しさを同時に感じられるデザインですね。 ガラスメーカーとして有名なHOYAですが、現在はガラス食器の製造はしていません 陶器製食器は、ガラス食器のさらに前に製造を中止しています そいういう意味でも、貴重なお品だと思います たっぷりとした大きさがありますので、花瓶のように使ってもステキかも✩ 切花はもちろん、ドライフラワーにも似合うと思います 未使用か未使用に近いと思われる状態のよいものです 古いものであるとご理解いただける方に、大企業の歴史も感じながら楽しんで使っていただけたら嬉しいです ※箱なし その他、ご不明点があればお気軽にお問合せください。
-
パンダのペリカンポット|花柄 回転 お湯入れ 昭和レトロな食卓に
¥5,500
お湯などを入れられるポット 【商品サイズ】 高さ約32.0㎝ 底面 直径約14.0㎝ 取手のボタンを押すと開閉するタイプのペリカンポット。 底部分が平行回転するため、小さなテーブルでも便利です。 ポット本体は花柄でパンダの模様はありませんが、パンダ印のシールがついています。 これひとつ置くだけでダイニングが昭和レトロになりそうなデザイン! パンダ印の上の銀色ラインにやや変色があります。 ポット本体の状態は良好ですが、箱には経年による劣化と汚れがございます。 その他、ご不明点があればお気軽にお問合せください。
-
ガラスの水差し|バラ模様 『タキナミ(瀧波硝子)』製 昭和レトロ
¥1,400
東京錦糸町にあったガラスメーカー「瀧波硝子」製の水差し 瀧波硝子、タキナミグラスファクトリーは残念ながら20年ほどまえに廃業されたそうです お品物に同封される企業タグには可憐な薔薇のマークがあったようです こちらの商品に企業タグはありませんが、可愛い薔薇模様です タキナミらしいお品物ですね レトロなロゴの文字、目盛りがついているのも、とても雰囲気があります とても薄いガラスで軽いです 水差しの他、フラワーベースとしても使えそうです(その際は水をたっぷり入れて、あまり重さのない花材にして下さいね) 割れ欠けヒビはありませんが、経年によるスレはあります 薔薇模様、若干薄れている部分もございます 古いものであることご理解いただける方に、愛用していただけたら嬉しいです 箱はありません 緩衝材で包んでお届け致します 【サイズ】 ふくらみの一番大きいところ 直径 約11.5㎝ 口部分 直径 約5.5㎝ 高さ 約13.0㎝
-
ガラスのピッチャー|琥珀色 カバー付き 大きめで使いやすい!
¥1,100
綺麗なアンバー色(琥珀色)の水差しです 箱と底面のシールから、ニッサンプリンスのノベルティだとわかります どっしりとした重さがありますので、水差しの他フラワーベースにしても良さそうです 持ち手がついていますので使い勝手も良いと思います ガラスの上に、合皮のカバーがついています カバーはボタンで取り外しができます 気分や中に入れるものによってお着換えができるのが楽しいです 割れ欠けヒビのない状態の良いものですが、経年によるスレと曇りはあります 写真に写る箱は経年による傷みがあります 専用箱に入れ、緩衝材で包んでお届け致します 古いものであることご理解いただける方に使っていただけたら嬉しいです 【サイズ】 直径 約11.5㎝ 高さ 約14.0㎝
-
お菓子入れ|紅葉の模様 蓋付きが可愛い♪
¥1,100
「ザ・おばあちゃんちの炬燵の上にあった!」 という感じの可愛い菓子入れです 濃茶の容器部分は花のつぼみ状に切り込みが入っています 蓋は艶のある黒地に桜と紅葉が散り、とても綺麗です 桜の中心と、紅葉の上に数か所、螺鈿が入っているのでキラキラします 蓋のつまみ部分も大き目でとても持ちやすいです 作られた場所は不明ですが、厚みのある木製ですので、しっかりした工芸品だと思われます 素朴な中に、ほんのり雅の漂うお品です 大きなダメージはありませんが、経年によるスレはございます 古いものであることご理解いただける方に、懐かしさを感じながら使っていただけたら嬉しいです 箱はありません 緩衝材で包んでお届け致します 【サイズ】 直径(外寸)約17.0㎝ 高さ(つまみを除く蓋をした状態で)約8.0㎝ つまみ部分 高さ 約2.5㎝ 容器部分 深さ(内寸)約5.0㎝
-
スパイス入れ&エッグスタンドセット|調味料入れ
¥1,900
調味料入れ1個とエッグスタンド3個のセット 白地に濃淡のブルーで草花が描かれたデザインです 裏面にはBlueBouguetの文字が見えます 藍のような青なので、洋食、和食 どちらの食卓にもしっくりくるのではないでしょうか♪ 割れ欠けヒビなく、調味料入れ底面の蓋も揃っています 調味料入れ底面縁に製造過程でできたと思われる小さなへこみがあります エッグスタンド上部の縁は直線ではなく、ほんのり波打っている形状です そのため凛とした青ですが、やさしい雰囲気のあるエッグスタンドです 状態は良いと思います 古いものであることご理解いただける方の食卓に乗せていただけたら嬉しいです 箱はありません 緩衝材で包んでお届け予定です 【サイズ】 調味料入れ 接地面 直径 約5.2㎝ 高さ 約9.5㎝ エッグスタンド 口径 約 4.8㎝ 高さ 約6.0㎝
-
梅型の丸いお盆|京漆器の老舗「象彦」製
¥2,400
SOLD OUT
寛文元年(1661年)の創業以来350年以上にわたり、 塗りや蒔絵の美しい京漆器の伝統を受け継いでいる「象彦」製 梅型のお盆です 裏面には象彦のマークあり 縁を梅型に立ち上げたシンプルな形状と中央の梅の模様が、 粋で洗練されています 大変軽く使いやすいお品です お盆としての使用はもちろん、そのままお料理を乗せても素敵です 直径が約29cmありますので、簡易式小さなテーブルにしてもよいかと思います 未使用品と思われますが、古いものであることご理解の方にお迎えしていただければ嬉しいです ※写真に写っている箱がありますが、箱は凹み破れがあります 箱を取り外し梱包材に包んでのお届け予定です。 箱をご希望の場合は、ご購入時にお知らせください。 【サイズ】 直径約29.0cm 高さ約1.5cm
-
水色の氷入れ(アイスペール)|タイガー製 レトロ&ポップ 家飲みのお供に
¥2,500
レトロポップな水色が大変可愛いアイスペール(氷入れ)です 蓋部分のミラー模様が懐かしいデザインです♪ 中のビニール容器、内側の銀色部分も破損などなく未使用に近い状態だと思われます 蓋は密閉性ではなく、ポコッと置くような感じです 底部分の文字もレトロな趣があります バキュームボトルとありますので、二重構造の真空ボトルの分類になります 内容量は0.85L MADE IN OSAKA の文字通り日本製です タイガーの工場が大阪府門真市にできたのが1963年だそうですので その当時に作られたとすると50年以上前の物なのかもしれません これに氷を入れて机に置いてゆっくり家でお酒を飲む…そんな晩酌はいかがでしょうか? 持ち手にサビ、本体に破損などはなく大変状態の良いものです 本体には経年によるスレ、蓋部分のミラーに剥がれがございます 写真でご確認の上、古いものであることご理解いただける方のお手元に行けますように 状態についてご質問があればお気軽にお知らせください 箱はありません 緩衝材に包んでお届けいたします 【サイズ】 蓋をした状態で(持ち手を除く)蓋つまみ部分から底面まで 高さ 約16.5cm (蓋つまみ部分 約2.5cm) 外寸 直径 約13.0cm 内寸直径 約11.0cm
-
大きめ菓子盆|朱漆 昭和レトロ おやつタイムに
¥2,600
朱漆が大変美しい、シンプルな菓子盆です 大勢で集まった時に、 色々なお菓子をざっくり載せても良いですし 上品に和菓子を並べてもきれいだと思います フルーツを乗せても映えるかも♪ たっぷりした大きさ、重量もありますので ご飯ものを入れても良いですし「こね鉢」としても使えそうです 経年による若干のスレはありますが、とても状態の良いものです 古いものであることご理解いただける方に、色々な発想をして 使っていただけたら嬉しいです ※箱はありません 緩衝材で包んでお届けいたします 【サイズ】 直径 約30.0cm 接地面 約13.0cm 高さ 約5.5cm
-
鰹節削り器|東穂工業「気持ちよく削れます」
¥2,100
東穂工業製 鰹節削り器 レトロな文字が書かれたタグは金属製です 「とがなくてもそのまゝ気持ちよく削れます」との表示 なんとなくほほえましい気持ちになります 経年に反して、状態の良いお品です 写真のように分解できますのでお掃除もしやすいと思います 刃の部分も写真のとおりサビなどは見受けられません (試用をしておりませんので、気持ちよく削れるか…は不明です 笑) 一般的な鰹節削り器より一回り小さく、とても可愛いです 東穂工業について確認しましたが、2021年に廃業されたようです 職人さんの香りがただよう企業が無くなるのは寂しい気がしますね 状態の良いものですが、経年と使用によるキズ、汚れがございます 古いものであることご理解いただける方に、手間をかける楽しさを感じながら使っていただけたら嬉しいです 箱はありません 緩衝材で包んでお届け致します 【サイズ】 組み立てた箱の状態で 8.5㎝×22.3㎝ 高さ 約9.0㎝
-
漆のお盆|「漆器のアソベ」遊部工芸 長方形
¥2,100
SOLD OUT
京都で8代続く漆器製造会社、遊部工芸のお盆です 長方形で少し大き目 「漆器のアソベ」らしい塗りの表、趣がありとても素敵です きらびやかな漆というより、民芸品のような優しい味わいがあります 食器を乗せて運ぶより、直接お菓子や、食材を乗せてパーティ皿のように使うとよいかと思います 季節の小物を飾る敷物のような使い方も可愛いかも♪ 目立つキズはありません 私用感も少ない状態のよいものです 経年によるこまかなスレ等はございます 古いものとご理解いただける方に使っていただけたら嬉しいです 専用箱は経年の汚れ、痛み、変形があります 専用箱に入れ、緩衝材で包んでお届け予定です 【サイズ】 慨寸 45.0㎝×16.5㎝ 高さ 約1.5㎝
-
水指・蓋付き瓶|茶道具にも!白色
¥4,800
蓋付きの瓶 茶道具水指にもお使いいただけます。 梅干などの食品を入れたり、蓋を脇に添えて花器としても使えると思います。 食卓の水入れにも! 薄いグレーに白で、麦のような文様が入り、とても涼やかです。 箱なし 【サイズ】 Φ12.0cm×H16.0cm
-
フタ付き湯呑5個&急須セット|昭和レトロなティータイムに
¥3,100
オールドノリタケを思わせる(オールドノリタケではないと思われます)優雅な姿、急須の持ち手や注ぎ口、茶碗蓋のつまみなど、随所にシルバーが効いていて、大変おしゃれなセットです 実際使われていたと思われる汚れや、銀色の落ちなどはありますが 涼やかできりっとした白い肌はそこなわれていません 緑茶はもちろん、紅茶やコーヒーを入れても違和感がないのではないでしょうか 裏に「明治陶器」の印がありますが制作年代は不明です 昭和初期のものではないかと思われます 経年によるスレはありますが、ヒビ、欠けはありません 急須の持ち手も、若干の変色はありますが 食卓で十分使っていただける 状態で強度もあります 古いものであることご理解いただける方のもとで使っていただけますように レトロなティータイムを楽しんでいただけると嬉しいです ※箱はありません 緩衝材で包み、別の箱に入れ宅配便にてお送りする予定です 【サイズ】 茶碗 開口部 約7.0φ 高さ 約5.0cm 茶碗蓋 約7.5φ つまみ部分 約0.7cm 急須 開口部 約6.7φ 一番幅のある部分 約10.0φ 高さ 約8.0cm 急須持ち手 約19.0cm
-
蝶と唐草のお盆|中西工芸・誠美漆器 可憐なデザイン
¥3,100
紀州漆器の中西工芸、誠美漆器シリーズの大き目お盆です 唐草模様の中をひらひら飛び交う蝶々の模様がとても可愛いです 蝶々の羽の部分は螺鈿調の意匠です 雅な中に可憐さがあふれるお品です 未使用に近いと思われる状態のよいものです お盆としてのご使用の他、季節の小物を飾るスペース演出にもよいと思います 糸車などの古民具を台にして、簡易テーブルとしても使えそうです 古いものであることご理解いただける方に、自由なアイデアで使っていただけたら嬉しいです 専用箱は経年による汚れがありますが、箱状態は良好です 専用箱の上から緩衝材で包んでお届け致します 【サイズ】 約38.5㎝×29.5 高さ 約2.5㎝
-
湯呑み&急須セット|常滑焼の夫婦湯呑 ぐるぐる木目模様 雲仙窯の銘品 未使用
¥6,200
常滑焼 雲仙窯の銘品 夫婦湯のみ茶わんと急須のセット、未使用品です。 異なる生地を混ぜ合わせてつくる練りこみ柄が素敵です。 今では作られていないデザイン、すぐれた伝統工芸品をこの機会にいかがでしょうか? 側面には推手のような模様も浮かび、独特の味わいで見ていて飽きません まろやかなお茶を淹れられると人気の常滑焼です。 未使用品、茶碗とのセットは希少だと思います。 古いものですので、注ぎ口のキャップは経年による変色があります。 写真に写る箱は、経年による汚れ(テープの跡など)があります。 専用木箱の上から緩衝材で包みお届け予定です 【サイズ】 急須 外寸 注ぎ口から本体丸い分 約13.0㎝ 持ち手先から本体丸い部分 約 14.0㎝ 高さ(つまみ部を除く) 約7.5㎝ 湯飲み茶わん1 直径 約5.8㎝ 高さ 約7.8㎝ 湯飲み茶わん2 直径 約6.3㎝ 高さ 約8.3㎝
-
ピクニックバスケット|ビンテージ 状態良好
¥7,000
SOLD OUT
古いピクニックバスケットです 出来る限りの掃除はしてありますが、経年による埃、皮部分の傷みはございます 中張りの布も写真のとおりです 大きな痛みなく、歪みも少ない状態の良いものですので飾っておいても可愛いですし、お部屋での収納ボックスとしても使えると思います ピクニックバスケットとしても使用可能ですが、食品等を入れるときは衛生面、内容物の重量等気を付けてご使用ください とても可愛いお品です 古いものにご理解がある方に、大切に使っていただけたら嬉しく思います 発送は緩衝材で包みダンボール箱に入れて発送予定です(リユース段ボールの場合あり) 【サイズ】※参考に約500mlのペットボトルを入れました(商品写真参照) 外寸 約22.0㎝×33.0㎝ 高さ(持ち手含めず)約22.0㎝
-
曲げわっぱ弁当箱 丸型|秋田杉 朱塗りが可愛い♪
¥6,000
秋田杉の木目が美しい曲げわっぱ 弁当箱 中の朱塗りも可愛く清潔感があります ウレタン樹脂塗装なので、お手入れ楽々 毎日の日常使いにぴったりです 未使用か、未使用に近いと思われる状態の良いものです 経年による細かなスレや目立たないキズはございます たっぷりとした大きさがあるので、しっかり詰めれば男性用としても使えます 曲げわっぱに詰めたお弁当はとても美味しそうにみえることと思います 古いものとご理解いただける方に、使って頂ければうれしいです 箱はありません 緩衝材で包んでお届け致します ◆在庫数2(リユース品のため、まったく同じではございませんが2個とも同程度です) 【サイズ】 容器 直径 約15.0㎝ 高さ 約6.0㎝ 蓋部分 直径 約16.2㎝ ※密閉型ではございません。ご使用時は汁漏れなどにご注意下さい